中讃地域の獅子舞 – 香川県の獅子舞 –

 

西から東へと各地の祭りの撮影に行くようになって、気づけば約5年ほど経とうとしています。

香川県の獅子舞文化の分布も少しずつ見えてきたのですが、最近よく思うのは、中讃地域の獅子舞の文化はかなり色んな文化が濃密に密集している地域だということです。

 

大木獅子組

西木熊野神社【善通寺市】 秋祭り

 

鳴り物の種類も多く、リズムも様々。
獅子頭も、塗り獅子が基本的に多いのですが、猫獅子も使われています。

獅子舞の流儀というものがあれば、逆に流儀がない地域もあります。
高低差の激しい獅子舞もあれば、動きがゆっくりな獅子舞もあったりと、似ている舞をしている地域はあまり見ない程、舞い方も様々です。

 

獅子舞 [ 香川県仲多度郡まんのう町 ]

 

また、土器川周辺の地域では毛獅子文化が集中してあったり、坂出市では獅子だんじりがあったりもします。

 

葛原正八幡神社【仲多度郡多度津町葛原】 秋祭り

春日神社【仲多度郡多度津町山階】 秋祭り

 

葛原にもある、非常に大きな幟を持って各家を回っていく案内幟は、周辺地域にもある文化ですが、その文化もその地域にしか見られない風習です。

神社に石の舞台、神楽台があるのも中讃地域で見られるものだそうです。

 

ダカ(天狗)
ダカ(天狗)

 

そして、天狗、烏天狗のダカ文化。
子供にとっては、とても恐ろしい存在の天狗、烏天狗も中讃地域に見られる文化です。

中讃といっても、そんなに広い区域ではない地域に、なぜこんなにも集中して沢山の文化があるのか、、、

西と東とで挟まれているからなのか、集中して文化が集まっていった場所だったのか、地域性や、歴史上の出来事でそうなったのか、、、、

考えれば考えるほど不思議で、それだけ撮影に回っているだけでも楽しい場所でもあります。

そのような沢山の文化が密集している中讃地域にある多度津町葛原。
葛原にしかない祭りの文化も、もちろんあります。

地元の文化を今でも大切にしている周辺地域に恥じないよう、僕達も大切にしていきたいですよね(*^^*)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください