先週末の土曜日、家々を回っている獅子組さんを追いかけて、善通寺市内を散策していました
そこで見つけた皇子獅子組さん。
しばらくついて撮影をしていた時のこと
男の子が、
「今から太鼓を叩くから撮ってよ!」
と、突然声をかけてきました

獅子舞が始まると、カメラを向けたのですが、男の子は思わず照れ笑い(笑)
撮ってよと、意気込んでたのになぁ(笑)
管理人自身も、照れている様子を見て、少し笑ってしまいました(笑)
それからしばらくして、移動中の合間に同じ獅子組のお友達とパシャリ

今度は、しっかりとポーズを取ってくれました
「何かに載るん!?」
と、質問されたけど、、、載るのはここでした(笑)
そして、翌日の日曜日に訪れた善通寺市にある御舘神社。

最後の獅子舞が始まるのを待っていると、
「獅子を撮ってるん?」
と、2人の女の子が声をかけてきました。
「なんで撮ってるん?」
「写真撮るの好きなん?」
等々、質問攻めの果てには、、、
〇〇モジャリン(〇は名字)
という、あだ名を付けられました
頭がモジャモジャだから、モジャリンだそうです(笑)
当初は、カメラを向けると逃げていた女の子も最終的には、

ポーズを取ってパシャリ
本当は嫌じゃなかったのね(笑)
最後には、、、

みんなでパシャリ
10月の第2週目は、現地の男の子や女の子と仲良くなれたそんなお祭り巡りでした。
どの子も、地元の獅子舞が好きだということが伝わってきます
ずっと祭りに携わる子もいれば、選んだ道によっては、地元から離れたりと様々かもしれません。
それでも、いつまでも地元のお祭りが好きでいて欲しいなと、元気な子供達を見ているとそう思ってしまいます。
管理人が、また数年後に訪れた時は、今のように声をかけてくれるかな?
少し大人になってシャイになってたりして(笑)