新年会~☆

をすることが決定したそうですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

 

また詳細は後日連絡あると思いますが、、、、、

葛原の獅子組同士での新年会って初ですよねぇ(☆∀☆)

ほんと今年でだいぶ変わったような気がします (^-^*)♪

 

てか、新年会で集まった時に、ブログのことで突っ込んだりするのはやめてくださいね(;・∀・)

見てくれてるのはすごくうれしいんですけど

こうやってみんなに見られてると思うと、ちょっと恥ずかしいところもあるので (。・x・)ゝ

そこはわかってください( >ε<)

 

てか、そろそろ他のページも作って早く完成させないと・・・・・。

だいぶ頭の中では形にはしてるので、あとはデザインをおこして作業を進めるだけなんだけど、、、、

 

がんばろヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸

 

ではでは、そろそろ寝ます(ρw-).。o○

なぜか変な時間帯に起きてしまったひろでしたΣ(・ε・;)

ちょっと「へぇ~」と思うお話~

ある某サイトで、香川の獅子舞について知ることができたんですけど

僕的には、けっこうおもしろいっていうか、そうだったのか!?

というような内容でした☆

 

獅子舞に興味ない人にとっては、どうでもいいお話かもしれませんが笑

 

そこで説明してくれてる人の言葉をそのまま利用さしてもらいました。

ケ○○の○ちゃんさん、お言葉をお借りします笑

って、見てないか汗

 

香川県内の獅子舞には、「牡丹くずし」や「平獅子」の他にも

数えきれないほどの多くの流儀が伝承されております( ̄0 ̄)ノ

なかでも多いのは

「牡丹くずし(牡丹獅子)」・「平獅子」・「猩々くずし(猩々獅子)」・「曲獅子」・「五段くずし(五段獅子)」・

「ねぜり五段」・「立ち五段」・「見立流」・「小笠原流」・「喜多流」・「上方流」・・・などなど( ̄□ ̄)

これらの流儀はほんの一部で、他にもまだまだ多くの流儀が伝承されています。

これらの流儀は地域性で大きく別れていて、

東讃では「牡丹獅子」や「平獅子」

西讃では「猩々獅子」や「見立流」、「小笠原流」と言った流儀が多く伝承されています。

 

だそうです☆

獅子にも流儀っていうものがあったんですねぇ、、、、、

確かに、東と西とでは大きく違いもありますし、、、、、、、

大木獅子組は、どの流儀に属してるんだろかとふと気になりました笑

てか、こういうの聞いてしまうと、気になってきません??笑

 

太鼓打ちの芸や、獅子との絡みがあるかとかなどなど

そういうので判別できるらしいですけど、、、、

 

ケ○○の○ちゃんさん、もしこのホームページを見てたら

いつかここで講習会をしてください笑

某サイトでは、絡みがなかったのにむちゃぶりですんません笑