明けましておめでとうございます

 

明けましておめでとうございます。

 

年越し獅子舞2018
年越し獅子舞2018

 

2018年を迎え、今年も大木自治区の荒神さんで獅子舞を奉納しました。

荒神さんでの獅子舞奉納は、今年で9年目です。
来年は、10周年を迎えます(*^-^*)

年が明けたばかりなので、まだ1年後の話をするのも気が早いかもしれませんが(笑)

獅子舞奉納を始めてからは、毎年見に来てくれる人も増えていき、始めた当初の頃よりも賑やかになってきていると思います(^^)

新年を祝って、荒神さんに子供から大人まで集まっている様子を見ていると、地元の神様も喜んでくれているのではないかなと、勝手ながら思っている管理人です(笑)

管理人自身も、今は地元の荒神さんで獅子舞を奉納をし、葛原の神社にお参りをするというのが毎年の恒例となっています。

ただ学生の頃は、有名な神社やお寺さんへお参りに行っていたので、正直いうと秋祭り以外で地元の神社へ行くことはありませんでした(^^;)

結果的に、管理人にとっても新年の獅子舞奉納は、地元の神社へ気持ちを向けるいいきっかけになったのかもしれません。

 

ということで、2018年が始まりました!

 

昨年は、大木獅子組はもちろんのこと葛原のお祭り、そして、管理人自身の活動を通して出会って来たお祭りや獅子舞を紹介してきました。
今年も、引き続き沢山のことを、このブログに書いていこうと思っています。

 

本年もよろしくお願い致します。

 

 

年末の恒例「しめ縄作り」

 

葛原正八幡宮
葛原正八幡宮

 

神社で見かけるしめ縄。

葛原正八幡宮の境内や、大きなクスノキにも巻かれているしめ縄は、年末に地元の人達によって作られ、毎年新しい物に変えられています。

実は、恥ずかしながら数年前まで、毎年しめ縄作りをしていることを知らなかった管理人です(^^;)

昨年、初めてしめ縄作りの現場へ行きました。

そして、今年もしめ縄作りが、12月23日(土)8時から葛原正八幡宮で始まります。

同じ日に大木地区でも、大木地区の荒神さんでしめ縄作りをしています。

 

大木荒神宮
大木荒神宮

 

大木の各神社のしめ縄が完成すれば、葛原正八幡宮のしめ縄作りの手伝いに行くのが大木の流れだそうです。

 

しめ縄作り[ 葛原正八幡宮 ]
しめ縄作り[ 葛原正八幡宮 ]

葛原正八幡宮へ行くと、既に沢山の人達によってしめ縄作りが行われていました。
やはり大きなクスノキにもしめ縄をするので、しめ縄の長さはとても長い(@_@)

それだけ人もいるっていうことですよね(^^;)

 

しめ縄作り[ 葛原正八幡宮 ]
しめ縄作り[ 葛原正八幡宮 ]
しめ縄作り[ 葛原正八幡宮 ]
しめ縄作り[ 葛原正八幡宮 ]
 

完成したしめ縄は、拝殿やクスノキ等、各要所にある箇所に、昨年作られたしめ縄と交換をします。

 

しめ縄作り[ 葛原正八幡宮 ]
しめ縄作り[ 葛原正八幡宮 ]

 

しめ縄作り中には、昨年のしめ縄は外されていたので、何か物足りなさのあった境内も、新しく変えられたしめ縄で飾られ、いつもの葛原正八幡宮の風景になります(*^-^*)

雨風に吹かれ汚れていたしめ縄も、新しくなると神社全体の雰囲気が変わります。

今年も、早起きをしてしめ縄作りへ行きたいと思います(^^)

 

 

写真展の開催 [ 神社での写真展 ]

管理人自身の宣伝にはなりますが、告知させて頂きます。

管理人が写真活動をしている写真展を、地元の葛原正八幡神社で開催することになりました。

【 お知らせ 】

「写真房 葛」写真展の開催

葛原正八幡神社
葛原正八幡神社

[ 開催場所 ]
葛原正八幡神社(香川県仲多度郡多度津町葛原)

[ 日程 ]
2017年5月14日(日)
[ 開催時間 ]
10:00~16:00

毎年、イベント等で写真を出展させて頂いていますが、単独の写真展としては4年ぶりの開催となります。

私達の地元でもある多度津町葛原の正八幡神社での開催は、総代や役員の方々、宮司のお力添えもあり開催することができました。

今回の写真展のテーマは、「お神楽」です。

「お神楽」は、香川県でも主に中西讃地域で多く行われている文化です。
秋祭りでは、五穀豊穣を願い神様を迎え入れ、お神楽では神様に楽しんでもらうため行われているともいわれています。

今回の写真展では、葛原正八幡神社、葛原大木地区の荒神宮、多度津町道福寺袖の荒神宮、そして、伊吹島で行われたお神楽にスポットを当てました。

展示は、拝殿から社務所へと続く通路を利用して展示する予定です。
写真展数としては20点ほどです。

当日は、11時から「出雲祭」という式典も行われています。

カメラマン2名は、カメラを持ってウロチョロとしていると思いますので、もしお越しの際に見かけた時はお気軽に声をかけてください

1日だけの写真展ですが、皆様のお越しをお待ちしております。