ワークショップ【天狗房 葛】今年は宇多津町

 

お久しぶりです

以前の投稿から、約1年ぶりの投稿となりました

今年もコロナウイルスの影響は強く、多くの地域の神社で縮小、中止という選択を取らざる負えない状況だと思います。

管理人の写真活動も、その影響を受けていますが活動自体は続けておりますので、また頃合いを見ながら活動のご報告をできたらと思っています

放置しているわけではありませんので、また思い出したタイミングでもいいのでサイトに遊びに来ていただければ、もしかしたら更新されているかもしれません(笑)

さて、1年ぶりの投稿は告知させていただきます

 

ワークショップ【 天狗房 葛 】を開催します

 

ワークショップ【 天狗房 葛 】
ワークショップ【 天狗房 葛 】

 

今年の開催は、宇多津町です

ちなみに、ワークショップ【 天狗房 葛 】とはなんぞや?

と思われている方もいらっしゃるかもしれませんので、少しばかりご説明をします

香川県の秋祭りで見る獅子頭、天狗のお面と同じ張り子で制作している小面に彩色をするワークショップ。

 

ワークショップ【 天狗房 葛 】
ワークショップ【 天狗房 葛 】

 

ワークショップで張り子に触れてもらい、できた作品を通していろんな楽しみを見つけてくれたらという想いで開催をしております

ぜひこの機会に手にとって、彩色してみてはいかがでしょうか

※新型コロナウイルス感染予防の観点から、午前、午後の部共に数に限りがございます。
※無くなり次第、応募を締め切らせていただきますので予めご了承ください。

[ 開催日 ]
11月6日(土)、11月7日(日)
【午前の部】10:00~11:30
【午後の部】13:00~14:30
※お面の種類は、先着順でお選びいただきます

[ 材料費 ]
2,000円

[ 開催場所 ]
「うたづ海ホタル」 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4

 [ 事前お申し込みフォーム ]
https://kobo-kazura.com/workshop/

[ お問い合わせ先 ]
info@kobo-kazura.com

 

花笠との出会い

 

数年前に、善通寺市の松下獅子店へ訪れた時のこと、獅子頭職人のおっちゃんから、今と昔の花笠の違いについて教えてもらったことがあります

そのことについては、以前ブログに書かせてもらいました

↓記事はこちら
今と違っていた昔の花笠

今の花笠は造花で作られていますが、一昔前は布や糸、針金等を使って花に似せて手作りで作ってたそうです。

たまたまおっちゃんの工房で、その当時の制作物が出てきたのでそのようなお話になったのですが、その見せてもらえた制作物は花笠の一部、花笠自体を見れたわけではありませんでした。

その時は、それらを見ながら当時の花笠のイメージを膨らませていた管理人でした。

 

10月の第4週目、縁あって徳島県との県境にある勝浦神社の秋祭りに撮影へ行った時のことでした。

太鼓ぶちの衣装付けの撮影をしていると、ふと目に入った花笠

 

花笠
花笠

 

これは

花や枝などが全て手作り
これはおっちゃんが言ってた、全て手作りの花笠だ

たぶんこうだろうなと想像していた花笠が目の前にあるんです

もうそれは興奮物です

でもその興奮を表に出すには恥ずかしいので、心の中で「うそマジで目の前にあるやん」と声を発していた管理人です(笑)

聞くところによると、時代と共に担い手も少なくなり獅子組の活動を休止していた時期があったそうです。
太鼓ぶちも数年前に復活したばかりで、衣装や花笠などはそれまでずっと保管していたということでした。

そのような経緯もあって、花笠や衣装は今でも綺麗で使用できる状態だったのかもしれません。

最近、獅子舞関連のイベントでは、その名をよく耳にするようになっている四国民俗学会理事の水野さんも本祭りに訪れていたのですが、管理人の隣りでボソッと「あれは古い型の着物」やなと教えてくれました(笑)

 

勝浦神社(まんのう町勝浦本村)
勝浦神社(まんのう町勝浦本村)

 

年に1回とはいえ、ずっと使用し続けていると朽ちてくる衣装や道具。

大木獅子組の太鼓ぶちの衣装も、管理人が記憶している限りでは既に何回か新しく購入しています。

昔はこうだったといわれていた物が、まだ現存していることは様々な事情があったからではありますが、勝浦神社での秋祭りでは再び使用されるようになり、こうしてお祭りを通して見ることができたのは、管理人とってとても嬉しい出来事でした。

もちろん勝浦神社の秋祭りも、とてもいいお祭りでした
また訪れたいお祭りの一つです

今度は、もっと詳しく獅子組のことや地域の歴史なども教えてもらいたいです

 

今年はコロナウイルス感染症の影響で、ほとんどのお祭りが縮小、もしくは自粛となっていましたが、来年は開催されると信じて、また新たな出会いに期待を膨らませたいと思います

葛原正八幡宮2020年の秋祭り

 

写真展のご来場ありがとうございました

今回の写真展は、秋祭りの日程に合わして開催をしたわけですが、今年の多度津町葛原の秋祭りは、コロナウイルス感染症により神事のみ行われた3日間となりました。

1日目 氏参り

氏参り
氏参り

2日目 神事

葛原正八幡宮
葛原正八幡宮

3日目 神事

荒神社
荒神社

写真展は3日目に開催をしました。

神事終わりに八幡さんに戻ってきた役員さん達が見に来られ、写っている写真について談笑していたり、このような写真展もいいものだと言ってくれたりと、終始喜ぶ管理人でした(笑)

会場となった葛原正八幡宮では、拝殿で秋祭り1日目の氏参りを

葛原正八幡宮 写真展
葛原正八幡宮 写真展

社務所では、秋祭り3日目の本祭りを

葛原正八幡宮 写真展
葛原正八幡宮 写真展

境内では、神社で行われる年間行事を展示しました。

葛原正八幡宮 写真展
葛原正八幡宮 写真展

社務所では行列を表現したいと思い、大きな作品も展示。

葛原正八幡宮 写真展
葛原正八幡宮 写真展


その作品の前に座りこんで、自分探しをしている人が多かったのは印象的でした

葛原正八幡宮 写真展
葛原正八幡宮 写真展

今回は大きな告知もしなかったので、来場者は少ないかと思っていましたが、想定してた以上に来場してくれていたと思います。

葛原の獅子組関係者の方々も来てくれたのは、大変嬉しかったです

また、昨年の秋祭りに法被を着た女の子が、一眼レフを抱えて一生懸命に撮っていた姿が印象的でずっと気になっていました。

なんとその女の子が、写真展に来てくれたんです

色々とお話聞くことができたのですが、高校で写真部に所属をしているそうです。

気になっていたことが、1年越しに解決をしました

来場してくれた時も、一眼レフを持っていたので何か嬉しかったです

その他にも、知り合いや、SNSを通じて知った人など、地元以外からも来場をしてくれていました。

本当にありがとうございました

今年の写真展は、これで最後になると思いますが、今後も写真展を開催していきたいと思っていますし、また地元でも何かをしたいと考えています。

またその時は、こちらでも告知をすると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします

※当日、四国新聞の記者さんが取材に来てくれましたので、また近いうちに葛原正八幡宮での写真展の記事が掲載されるかもしれません。
記者さん、取材ありがとうございました。