![とんど焼き2018 [ 葛原正八幡宮 ]](https://i2.wp.com/sanuki-shishimai.info/wp/wp-content/uploads/2018/03/IMG_5457.jpg?resize=450%2C301&ssl=1)
1月のお話になりますが、今年も葛原正八幡宮のとんど焼きへ行きました。
1月1日は、初詣。
1月中旬は、とんど焼き。
管理人にとって、1月中に葛原正八幡宮へ行くのが、毎年恒例となっています(*^-^*)
お正月飾りの門松、しめ縄、古い御札などを持ってくる人や、お参りに訪れる人。
お餅や小豆がゆのお接待があったり、少しずつ年を重ねるごとに、賑やかになってきているような気がします。
そして、今年は葛原4組の内の1組、西獅子組さんの獅子舞奉納もありました。
獅子舞を見ていると、近くにいた方が、
「太鼓や鉦の音が聞こえるから来てみたんやが」
と、そんなお話も耳に入ってきました(笑)
とんど焼きは、お正月に迎えた神様をお送りする、家内安全や一年の無事を祈るなどの意味合いもあるそうです。
こうして地元の方が集まることで、地元の神様も喜んでくれているのではないでしょうか(*^^*)
![とんど焼き2018 [ 葛原正八幡宮 ]](https://i0.wp.com/sanuki-shishimai.info/wp/wp-content/uploads/2018/03/IMG_5340.jpg?resize=450%2C301&ssl=1)
もうすぐで、暖かい季節が訪れようとしています。
葛原正八幡宮の桜の木が満開になる頃、またお参りに来ようと思います(*^-^*)