2019年4月14日(日)、多度津町山階での春祭り
多度津町山階の地域は、山階に鎮座している春日神社の秋祭りで、6組の獅子組さんが毎年奉納をしています。
そして、その年の大統(おおとう)に当たる獅子組さんは、山階で行われる夏祭り等の神事で、獅子舞を奉納する役割を担います。
今年の大統は、阿庄若連中さん
獅子舞が行われる西村公民館へ行くと、既に阿庄若連中さんが奉納の準備をしていました
初めて訪れたお祭りでしたので、地元の方にどのようなお祭りか聞いてみました。
山階の春祭りは、公民館から西の方角にそびえる天霧山の山中にある龍王宮のお祭りだそうです。
公民館に組まれた祭壇の後方の窓からは、ちょうど大きくそびえ立つ天霧山の様子を見ることができました。
そうこうしているうちに、獅子舞の奉納が始まりました
獅子舞の奉納が終わると、次に神事が行われます。
そして、神事が終われば最後の獅子舞奉納です。
小一時間程の小さなお祭りでしたが、神事中の宮司さんの祝詞(のりと)を聞いていると、天霧山のことや雨という言葉が出てきたので、おそらく雨乞いの意味があるのではないかと、管理人仲間の間でそのような話がでました。
偶然にも、お祭り後に阿庄の方に聞ける機会ができたので、実際のところ聞いてみると、五穀豊穣を願って、雨乞いの意味を持つお祭りという回答が返ってきました。
それらの返答に仲間内では、
やっぱり
と、少し興奮気味でしたが(笑)
そして、昔のお話も合わせて聞くことができました
今は公民館でお祭りをしていますが、昔は天霧山へ登って龍王宮のある祠まで行って奉納をしていたそうです。
遥か昔には、天霧山には天霧城がありました。
もし、その当時からある祠でしたら参道にあると考えると、昔から大事にされていた場所だったのかなという想像も膨らみます。
これはあくまで想像上でのお話ではありますが(笑)
昔から続くお祭り事は、何かしらの意味があると言われます。
今回の春祭りでは、それを実感することができたひと時だったと思います