香川県で獅子組数が多い町は?

ふと、香川県で獅子組数が一番多い町はどこなんだろうと思ったので、現在、目にすることができる情報を頼りに調べてみました。

詳細に地域を調べあげたというわけではないので、ちょっとした参考程度に読んでください(笑)

まず、東讃で一番多いのは三木町でした

さすが、獅子たちの里と謳っている三木町。

町のPR動画等を制作しているだけあって、詳細に調べている資料もありました。

二条獅子連 [ 和爾賀波神社(三木町) ]
二条獅子連さん  [ 和爾賀波神社(三木町) ]

数えてみると、獅子組数は54
※今回、三木町の大獅子は外させてもらってます。

次に、中・西讃で一番獅子組数が多い町は高瀬町でした

上新名獅子若衆[ 横山神社(高瀬町) ]
上新名獅子若衆さん [ 横山神社(高瀬町) ]

その数は、なんと55~60組を超えるほどの数
※現在、活動されていない獅子組さんも含めての想定になります。

東西で似たような数になっているのは、興味深いところです
ただ、三木町、高瀬町の大きな違いは、神社の数とそこに所属している獅子組さんの数でした

三木町は、7社の神社で獅子舞が奉納されています。
1つの神社に、約10組ほどの獅子組さんが、秋祭りで奉納をしている地域がほとんどです。

高瀬町は、20社を超える神社で獅子舞が奉納されています。
1つの神社に、1〜5組ほどの獅子組さんが秋祭りで奉納をしています。
一番多い神社でも8組です。

ただ、高瀬町では地元の神社以外にも、別の神社の例大祭に奉納をしにいく地域もあります。
大水上神社では、地元の獅子組と別の地域の獅子組の15組で奉納をしています。

そのような風習のない地域の秋祭り好きの学生にとっては、2回も祭りがあるん
と、羨ましがるお話でもあり、獅子組の運営に携わる大人達にとっては、それはそれで大変だろうなと考えてしまうお話ですよね

このように、三木町では神社の数は少ないですが、1つの神社で奉納をしている獅子組数が多く、高瀬町では逆に神社の数が多く、奉納をしている獅子組数は、平均で5組を満たないほどです。

おそらくその土地の成り立ち、歴史や文化で、そのような違いが現れているのだと思います

宮立ち(大木獅子組)
宮立ち(大木獅子組)

ちなみに、大木獅子組の多度津町は28組ほどの数になります。

丸山八幡宮 秋季大祭 [ 善通寺市 ]
丸山八幡宮 秋季大祭 [ 善通寺市 ]

お隣りの善通寺市は、60組近く。

茶円原獅子組さん [ 畑田八幡宮( 綾川町)]
茶円原獅子組さん [ 畑田八幡宮( 綾川町)]

綾川町でも、40組は超えるほどだと思われます。

他の地域でも、獅子組数は多いです

まだまだ、出会っていない獅子組さんは沢山あるので、今後、管理人の写真活動を通して、どのような獅子組さんと出会うのか楽しみです

【 香川県の獅子舞メモ 】
・1つの集落に、獅子の道具を持っている地域が多いが、複数の集落で、獅子の道具を持ち回りで使用している地域もある。その年の秋祭りが終われば、来年担当になる集落へと引き継がれる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください