善通寺市の筆岡小学校で行われている「筆岡公民館まつり」へ行ってきました
芸能発表会、制作物の展示、グルメバザーなど、地域の人達で賑わっていました。
善通寺市の筆岡地区は、中村町の木熊野神社、弘田町の春日神社と2つの神社で秋祭りが行われています
それぞれの神社で奉納をしている獅子組さんが、全組が集まるというのも「筆岡公民館まつり」ならではです
他の地域の文化祭でも、獅子舞を見ることができますが、地域の獅子組が全て集まるというのはなかなかに珍しいことです
この日も、9組の獅子組さんが筆岡小学校に集まってきました。
集まってきた獅子組さんから、持ってきた幟を順に立てかけていきます。
中村町、弘田町の両地域の幟は、共に幟の先に装飾品が付いています。
葛原も同じ幟はありますが、大木獅子組の場合は神社に生えている榊を挿しています。
幟1つにとっても、地域の特徴が出ているので興味深いです
そうこうしているうちに、獅子舞が始まりました。
中村町からは、5組、弘田町からは、4組の獅子舞の披露です
女の子の法被姿を見るのも、今では当たり前になっています。
女性の振り手さんも、獅子を振っていました
今年のお祭りでは、色々とご縁のあった弘田下所獅子組さん。
普段は、それぞれの地域で奉納をしていますが、こうして全て集まって一斉に演舞をするのは、いい刺激にもなるのかなと思います。
豊原地区でも、文化祭で地区の全ての獅子組が集まると考えれば、おそらく気合いが入っちゃいます(笑)
毎年恒例となれば、また違ってくるのかもしれませんが、若い子達はそんなことは関係なくワクワクはしますよね(笑)
豊原地区でも、一度そのような機会があればいいのになぁ
ということで、今年の管理人の活動は、これにて全て終了となりました
春から追いかけてきた獅子舞でしたが、気づけばもうすぐで年末
毎年、同じようなことを言ってるような気がしますが、この活動は終わることはないと思いますので、来年はどのような獅子組さんと出会うのか楽しみです
もちろん、地元の秋祭りも楽しみですが
次は、大木獅子組の年越し獅子舞ですので、ぼちぼちと準備を進めていかないと
【 香川県の獅子舞メモ 】
・多度津町、善通寺市とその周辺地域にあるそれぞれの獅子組で所有している幟文化。秋祭り、獅子組の移動には欠かせない道具の1つ。多度津町の山階、庄の地域では、幟と共に吹き流しもある。