歴史

最近、練習中に昔の写真とかあればホームページに載せたいと話したところ

従兄弟が探して持ってきてくれたいくつかの写真camera

 

 

昔の秋季大祭での大木獅子組

 

 

詳しい年はわからない写真でしたが
おそらく1970年代の写真だと思われます。

 

写真に写っている太鼓台、鉦、獅子頭を見ると大木獅子組とすぐにわかりましたeye

 

この写真を見て驚いたのは太鼓打ちに花笠があることflair

 

葛原では、着物に鉢巻が今の太鼓打ちの正装となっていますので
大木にも花笠の時代があったとは大変驚きました。

 

あとで父親に聞くと、花笠を作ったことが一度あったらしく
おそらくその時の写真だと思われます。

 

そして、1977年(昭和52年)の葛原正八幡神社秋季大祭の様子camera

 

 

1977年(昭和52年)葛原正八幡神社秋季大祭

 

 

こうして僕が生まれる前の写真を見ていると
今では使っていない獅子の油単や、逆に今でも使っている鉦や獅子頭などの発見もあって
こういう歴史の積み重ねがあって今があるんなだと
何かしみじみとしちゃいましたconfident

 

 

 

2008/10/19(日) 本祭り

2008年(平成20年)秋季大祭の様子
 

 

各獅子組で、衣装を揃えたりと見た目ではだいぶ様変わりしましたが
昔から変わらず続けられているお祭り。

 

これからも後世に続くよう、さらに魅力のある祭りにしたいと思いますhappy01

 

 

話は少し変わりますが
従兄弟から借りてきた写真は、古いのもあってだいぶ色あせてました。
仕事柄デザインの仕事をしているので、少し色合いを復活できないかといじってみましたcamera

 

 

昔の秋季大祭での大木獅子組(色合い修正)

 

 

当時の色合いはこんな感じだったんですねconfident

 

 

 

 

PS. 大木獅子組関係者の方々へ

昔の写真があればホームページ上にも載せたいので
ぜひご提供をお願いしますshine

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください