歴史

この前の日曜日、家でゴロゴロしていたら、大木獅子組のメンバーから一本の電話がmobilephone

 

「家の整理をしてたらすごい写真が出てきたでsign01

 

すぐさま見に行ってみると、、、、

 

 

昭和33年秋季大祭

 

 

なんと昭和33年の秋季大祭で撮られた写真でしたcoldsweats02

 

以前から、昔の写真を掲載したいなと思ってたけど、まさかここまで古い写真が出てくるとは思わなかったから、見た時は何か感動でした(笑)

 

現在、おじいちゃん世代になっている人達が、まだ小学生や中学生の頃の写真だもんなぁ。

 

当時のことを少し聞きましたが、白ご飯ではなく、麦飯が主食で、自動車を持っているのもお医者さんなど限られた人しか持っていなかった時代だったそうです。

その時代にカメラを持っていることも珍しかったそうで、それを聞くと今回見つかった写真がとても貴重な写真だと思えてきます。

 

当時、写真を撮った方も、このようにネット上でたくさんの人に見られることになるなんて想像もできなかっただろうし、こうして時代を越えて、現在の担い手でもある僕達が目にすることができたのには何か不思議な縁を感じますconfident

 

こうして親から子へと伝わっていって今があるんだと、写真を見てあらためてしみじみとしちゃいましたconfident

 

 

しかし、、、写真をよくよく見ると、現在も使っている道具もあるんですよね(笑)

 

 

 

ちなみに、他にも数枚写真があったので、それもホームページの展覧室ページに掲載していますので、よかったら見て行ってくださいhappy01

 

 

※大木獅子組関係者の方々へ、昔の写真があればぜひご報告をお願いします!!

 

 

 

 

 

打ち合わせ

 

2012/02/10(金)第一回打ち合わせ

 

先週末、構想した企画の初めての打ち合わせがありましたsun

何もかもが初めてのことばかりで、賛同してくれた方々も、直接お話をして伝えていたわけではないので、この打ち合わせでどうなるか期待と不安が入り交えて臨んだ打ち合わせとなりました。

 

今回の企画は、香川県の伝統文化でもある『秋祭り』、特にその祭りに携わっている人達を取り上げて、広くたくさんの人に伝えることはできないか、もしくはアピールできないかということをコンセプトに動き出しました。

 

僕が持っている表現方法、集まった仲間達が持っている表現方法が結びついて、企画を思い立ったわけですが、まだ第一歩を踏み出したばかり。

これからどうなるか、これまた期待と不安が入り混じってきますが、むしろ今は期待の方が大きいかもしれません(笑)

 

 

理想を言えば、話題になって欲しいですし、注目が集まる企画になって欲しいところですが、まずは、集まった仲間達と楽しんでいい企画にしていきたいと思っていますhappy01

 

 

まだ誰も気づかれないような小さな始まりかもしれませんが、これから大きく成長していければと願っていますconfident

 

 

 

 

企画

ここ数年で、高松市の「獅子舞王国さぬき」、多度津町の「たどつ獅子-1グランプリ」と、市、町内外を問わず参加できる獅子舞をメインとしたイベントが開催されるようになりました。

 

以前から、大木獅子組の獅子舞を多くの人前で演舞したいと思っていた僕としても、獅子舞のイベントが開催されるようになったことは嬉しいことで、これらのイベントがきっかけで讃岐獅子舞の活性化に繋がればと思います。

 

たどつ獅子-1グランプリの実行委員の方々ともお話をする機会がありましたが、実行委員の人達も香川県の獅子舞の盛り上がりになればという想いで運営に携わっているそうです。

 

ただ、うどん、骨付鳥、B級グルメ等、最近は香川県の食の文化に注目を集めるようになってきましたが、秋になると、各地域で活気が出てくる秋祭りの文化には、注目が集まることはあまりないような気がします。

 

もちろん、秋祭りが行われる地域では秋になるとお祭りの話題が多くなってきますが、香川県の文化としての注目、アピールというものが皆無に等しい気がします。

 

あくまで個人的な意見ですが、、、。

 

 

地域に根付いた祭りは、その地域の活性化のステータスになるともいわれています。

1000団体以上の獅子組を有する香川県、狭い面積の土地でこれだけの獅子組が存在するのは全国で見ても稀で、香川県に根付いている伝統文化をもっと県としても自慢をしてもいいのにというのが僕の意見です。

 

 

とまあ、もんもんと考えてても仕方がないので、イベントとはまた違ったことで表現できないかと、まだざっとですか企画立案をしましたflair

 

来年開催を目標に計画を進めようと考えていますが、まだ開催できるかの目途は立っていないので、詳細は決定次第、また後日ご報告ということでsun

 

明日は、その打ち合わせがありますmemo

初めての打ち合わせなので、どういうお話になっていくか少しドキドキですが(笑)

 

 

 

祭り

 

 

地域の伝統文化は、親から子へ、またその子が親になった時、その子へと受け継がれていくもの。

僕なりの伝統文化のアピールが、来年形になればいいんだけどなぁconfident