烏天狗面作り

獅子舞の担い手であっても
獅子頭がどのように作られているのか
天狗や烏天狗も、どのようにして出来上がっているのか
知らない人が大半だと思いますflair


僕自身もそのうちの一人だったわけで、
個人的な写真活動などをしていなかったら
おそらく一生知らないまま終わってたのかも?

と思ったりもします。

 

ということで、せっかく職人さんから知ることができた
烏天狗の制作過程(一部)をご紹介いたしますhappy01

 

 

まずは、、、

 

烏天狗作りPart01

 

この塊は何だと思います?

そうこれが、獅子頭や面の形を成している紙、、、
和紙なんですeye

和紙といっても年代物の和紙。

古くは江戸から大正、昭和初期もあるのかな?
帳簿などに書き留める為、和紙で管理していた時代の年代物。

この時代の和紙は、とても丈夫なのだそうです。

それを濡らして一塊になっているのがこの写真camera

 

そして、、、

 

 

烏天狗作りPart02

 

それを伸ばして~、伸ばして~
広げていきます。

この時点で破れることがないのが
年代物の和紙flair

 

そして伸ばした和紙を、、、

 

 

烏天狗作りPart03

 

粘土で作られた烏天狗の型の上から被せて
押して押して形づくっていきます。

この作業もけっこう大変で、
ただ被せればいいというわけでもなく
細かな作業が途中ありました。

 

そして、、、

 

烏天狗作りPart04

 

一塊の和紙が、このように最終的に烏天狗の面の形になりましたwink

 

これはあくまで一部の作業工程なので

型から抜いた後、色々と作業はあります。

 

なかなか目にすることのない作業工程を見させてもらえて
獅子頭や面の大切さというか
職人さんの手によって生まれた物を
もっと大事にしていかないととつくづく思いました。

 

職人さんの話を聞いてるだけでも、制作へのこだわりが半端なく
そのように作られた道具を粗末に扱わないよう
気をつけていかないとと思います。

 

職人さん、これからも獅子頭、面のこと等々
学ばさせてもらいますねsign01(笑)

 

 

獅子リニューアル!!

10年以上経つ獅子頭。

以前からひび割れやヘコみが頻繁に起きてたので、
大事に使ってきた獅子獅子頭も
一昨年、とうとう使うには危険な状態にwobbly

なので、昨年から修理に出してたんですけど
待ったかいもあって、無事生まれ変わって戻ってきましたshine

 

 

獅子頭リニューアル!

 

ここまで生まれ変わるなんてhappy02

ちなみに以前は、、、

 

 

獅子頭リニューアル前

 

 

こんなんでしたeye

修理に出してわかったことは
元から耐久性がない獅子頭で壊れてしまうのは必然だったそうです。
道理で購入した時から、ひび割れとか起こってたわけだcoldsweats01

 

職人さんとこへ通うになって
その獅子頭が丈夫かどうか少しは分かるようになったけど
実際に以前の獅子頭を、職人さんの説明を聞きながら改めて触ってみると
なるほどと納得。

 

猫獅子の方も、下顎が歪んでたり歯が長過ぎたり
そういうとこも新調してくれて、見違えるように直ってきました。

 

もう職人さんのこだわりは半端ないですw

 

これで今年の祭りは、
新たに生まれ変わった獅子頭の登場で
テンション上げ上げですなsign01(笑)

 

 

蘇る讃岐獅子頭 Part.2

今週、獅子頭の見積もりを取るために
秋山さんの製作工房へ、またまた行ってきましたcar

 

以前、秋山さんのところの獅子組の獅子頭の修理をレポートしましたが
あれからまた修理が進んでいたので、今回もレポートしますw

 

 

 

修理中の獅子頭 Part02

 

 

前は、紙が剥き出し状態でしたが
あれから漆が塗られて、このような状態になっていましたshine

 

以前の日記、「蘇る讃岐獅子頭」に載せている写真と比べると

作業の進み具合がわかると思いますhappy01

 

 

そして、なんとなんと、この獅子頭に合わした目も出来ていまして
装着してみると、、、

 

 

 

修理中の獅子頭(目を装着ver)

 

 

このような感じになっちゃいましたhappy02

 

いやぁ、渋いsign03

 

この獅子頭は唐獅子ですので、元々は、唐獅子によく見られる目だったんですけど
猫獅子の血走った目にアレンジしたそうです。

 

こういう目にするのもありだなと、個人的には思っちゃいましたconfident

 

 

ということで、レポートはここまでですが
今年は、色々と秋山さんにはお世話になると思いますので、
この獅子頭が復活していく過程を見れると思うと楽しみになってきましたsmile

 

 

そして、昨日秋山さんからの連絡で
大木獅子組の獅子頭のことで、とんでもないことがわかり
思わず興奮してしまったというお話は、、、

 

 

また次回にでもw